お惣菜と台所Kou

創業50年の老舗仕出店が運営する、テイクアウトのお惣菜とシェアキッチン(和食文化に触れて・楽しめる料理教室やレンタルキッチンなどを行う)を併設する店舗改修プロジェクト。コロナ禍において日々の暮らしや家族・地域との繋がりの大切さを再認識させられる中、最も身近なコミュニティである食卓を通し、その大切さを改めて伝えていく為の場〈健康と暮らしを整える街の台所〉が立案された。 計画地は交通量の多い交差点に面し、鉄骨造2階建の上に看板用の鉄骨フレームが組まれたおよそ3階建程度のボリュームのテナントビルである。周囲の建物に比べてもさほど大きな建物ではなかったが、両隣がパーキングや空地であるおかげで、ポツンと立つ灯台のように周囲からよく見える。今回はその1階元美容室をシェアキッチンの併設する総菜店へとコンバージョンし、主に内装と道路側2面のファサードを改修した。 惣菜店という性質上、日常利用のし易さや気軽さが必要である一方で、今回はブランディングの方向性として高品質なイメージや上品さ、ゆとりが同時に求められた。本立地に備わる「交通量の多さ」や「道と店舗との距離の近さ」は商業的なセオリーとしてはメリットとなるが、ともすると、その裏返しとして「喧噪」や「猥雑」といった本来の目的とは真逆の印象を与えてしまうことも危惧される。また、シェアキッチンというユニークなコンテンツを、元来目的も使い方も全く異なる総菜店と、意匠や機能、空間構成に加え、法的、保健的、管理的な問題までも含めていかにシンプルに融合・共存させ得るかということを焦点に、様々に思考を巡らせた。 我々は結論として、人々が店舗を発見し、滞在、満喫、退店するまでの1つの物語=シークエンス(時間軸の伴う体験)の計画とその形態化によって応答した。シークエンスは、元来静的な空間に動的な感動や情緒を生む、建築や空間におけるいわば生命のような概念であると考えている。総菜店とシェアキッチンの異種プログラムの融合、立地における長所の活用と短所の補完、出入口や開口部の外部側での効果と内部側での効果のシームレスな関係、気軽さと高級感の共存等、本プロジェクトに内在する多くの矛盾は、シークエンスによって軽やかに紡がれる。ここでの間取りや寸法、素材や仕上、その他ディテールは、それらの声にそっと耳を傾けるなかで朧げにあぶり出されてきたものである。

チーム

メンバー

クレジット

  • 設計
    ノットイコール一級建築士事務所 クリエイティブディレクション:テツシンデザイン アートディレクション/デザイン:YATAI IHヒーター/レンジフード:Prono 惣菜テーブル天板加工:九銘協
  • 担当者
    先崎哲進(テツシンデザイン)、久松徹(YATAI)、高塚裕子、島津拓哉、冨田圭介(Prono)、峯公一郎(九銘協)
  • 施工
    井上建設
  • 撮影
    針金洋介

データ