庭見る小居

ビルディングタイプ
戸建住宅
13
614
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣
photo by 柳本英嗣

DATA

CREDIT

  • 設計
    柳本英嗣
  • 施工
    オアシス巧房
  • 撮影
    柳本英嗣

設計者自邸です。 小さい敷地でもしっかりとした庭を作り、屋内の様々な場所から庭や木が見えるということと、面積が小さくても狭さを感じさせないことがメインコンセプトです。 敷地内の植物以外にも、西向かいの植裁や東のアパート裏のちょっとした植樹帯なども借景として楽しめるように窓の位置を検討しました。 容積率から35坪強まで建築可能な敷地ながら、延床面積で25坪と狭小と言える程ではないものの戸建てとしてはコンパクトな面積に抑え、その分内容を充実させて屋内空間は玄関、トイレなども含め全てを居室としてフル活用するくらいのつもりで設計しました。 家族が集まれる場所としてのリビングや可動式の小上がりがあり、少し距離を取りたいときは踊り場のベンチや玄関のソファをはじめとする各所で読書をしたり植物を眺めたり楽器を演奏したりと思い思いの過ごし方ができるようにしています。 現時点では間仕切りとなる扉はトイレと脱衣室の2箇所しかなく、離れた場所にいてもお互いの気配は感じられる距離感となっています。 小さな面積でもおおらかな空間を目指し、視線を遠くに飛ばすこと、また、緩い仕切りをところどころに設けることで奥行き感を出すことなどで印象を操作しています。 意匠面では、1階は少し薄暗く落ち着いた雰囲気、2階を明るく暖かい雰囲気として、気分によって居場所を選べるようにしています。 また、左官の天井をきれいに見せたいという思いがあり、極力天井に機器類を設置せず、照明もダウンライトは使わずになるべく天井も照らす計画としています。 性能面では構造は耐震等級3相当の設計をしており制振ユニットも導入、断熱は外断熱でHEAT20のG1基準を満たし(UA値0.54、ηAC値2.7、ηAH値3.2)低炭素建築物の認定を取得しています。 見学ご希望の方はお問い合わせください。

PROJECT MEMBER

施工
オアシス巧房
構造
延床面積
82.5㎡
竣工
2020-12
1枚目の事例写真2枚目の事例写真3枚目の事例写真4枚目の事例写真5枚目の事例写真6枚目の事例写真7枚目の事例写真8枚目の事例写真9枚目の事例写真10枚目の事例写真11枚目の事例写真12枚目の事例写真13枚目の事例写真14枚目の事例写真15枚目の事例写真16枚目の事例写真17枚目の事例写真18枚目の事例写真19枚目の事例写真20枚目の事例写真21枚目の事例写真22枚目の事例写真23枚目の事例写真24枚目の事例写真25枚目の事例写真26枚目の事例写真27枚目の事例写真28枚目の事例写真29枚目の事例写真30枚目の事例写真31枚目の事例写真32枚目の事例写真33枚目の事例写真34枚目の事例写真35枚目の事例写真
13