
PROJECT MEMBER
石垣島の海を見下ろす丘に建つ二棟の貸別荘である。 観光客向け施設として赤瓦屋根の木造を石垣や福木で囲う伝統家屋の形態を参照した八重山らしい佇まいが初期段階から作られた。 配置計画では海側に庭を取り、残る道路側へ二棟を置く上で、二棟を並べ前面道路に正対させる形が、隠れてしまう壁面に対し、この建築の存在を最も伝える屋根を通りへと美しく見せられ、それは土地の建築文化にも沿う最良な方法だと考えた。 二棟はデザイン的には統一感を持たせながら、個別に使われる施設として、動線やプライバシーの設計を行なった。 西棟は自転車が乗り入れられる外部から地続きの石畳の床を持ち、東棟よりもやや広く大勢でアクティブに泊まれるコンセプト。東棟は一般住宅の様に床レベルを上げ木で仕上げ、家族でゆったり泊まれるコンセプトとなった。 二棟共道路側からの視線を植栽や石垣で遮りながら、敷地に入れば、全面開口とした立面を通して道路側から海側へと視線が繋がり、庭と室内、寝室とリビングなど様々に作られた居場所同士が繋がりを感じられるような計画とした。 個々の要素のデザインにおいては、県産の素材や技術を積極的に用いながら、見慣れた素材が新たな魅力を見せてくれるような用い方を心掛けた。 伝統的民家の参照を大枠とした上で、一つ一つの要素を現代的感覚を持って丁寧にデザインし、その積み重ねが濃密さとなって空間に現れ上質な宿泊体験に繋がるのではと思いデザインを重ねた。