1955年東京生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学院修士課程修了。早稲田大学助手、近畿大学工学部講師を経て、1994年に早稲田大学助教授に就任。1997年より現職(教授)。1986年から文化庁芸術家在外研究員としてスイスの建築家マリオ・ボッタの事務所に在籍。1994年に八木佐千子と共同してNASCAを設立、代表取締役。2017年〜2019年 第55代 日本建築学会 会長。2020年〜早稲田大学芸術学校 校長。2021年〜東京建築士会 会長。 1999年「詩とメルヘン絵本館」日本建築家協会新人賞。「やなせたかし記念館」「會津八一記念博物館」「ZIG HOUSE / ZAG HOUSE」「近藤内科病院」「茅野市民館」「高崎市立桜山小学校」「小布施町立図書館 まちとしょテラソ」「実践学園中学・高等学校 自由学習館」「熊本県山鹿市鹿北小学校」「喜多方市新本庁舎」などで日本建築学会作品選奨受賞。「茅野市民館」で2007年日本建築学会賞作品賞、2011年日本芸術院賞受賞。2012年「小布施町立図書館 まちとしょテラソ」日本図書館協会建築賞、AACA賞受賞。2014年「実践学園中学・高等学校 自由学習館」日本建築家協会日本建築大賞受賞。
- 野村亮介建築設計事務所は愛知県を拠点に国内問わず住宅や商業施設等の建築設計活動をしています。
- 1984年 静岡県生まれ。2007年日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。NASCA勤務。 現在 NASCA設計室長。2018年より日本大学理工学部海洋建築工学科非常勤講師。 主な受賞歴に、四国化成デザインコンテスト銅賞、グッドデザイン賞、空間デザイン賞、日本建築家協会優秀作品選、東京建築賞、千葉県建築文化賞、SDA賞、日本建築学会作品選集新人賞、土木学会デザイン賞など受賞。
- よいものはよい
- TECTURE member
